IFABは21日、公式サイトを通じて緊急声明を発表
1Egg ★2019/06/22(土) 00:12:46.30ID:MV61XI779 女子ワールドカップが決勝トーナメントに入るのを前に、国際サッカー評議会(IFAB)が緊急ルール変更に踏み切ったことが分かった。
これまではPK戦が行われる際、ゴールキーパーの反則にはイエローカードが提示されていたが、この規則が一時的に廃止となった。
IFABは21日、公式サイトを通じて緊急声明を発表。女子W杯では両チームが同点のまま延長戦120分間を終えた場合、
PK戦(ペナルティーマークからのキック)が行われる流れになっているが、国際サッカー連盟(FIFA)の要望により、一部項目が廃止されることが決まったという。
変更が行われるのは、競技規則第10条に定められた「ゴールキーパーが反則を犯し、その結果キックのやり直しとなった場合、そのゴールキーパーは警告されなければならない」という項目。
主にキックが行われる前に、ゴールキーパーがゴールラインから離れた場合に適用されていた。
IFABは緊急変更の理由として、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の採用を挙げる。VARが採用されていることで、「反則の大きな抑止力」となるだけでなく、
「反則が検知される可能性が非常に高くなり、GKが2度目の警告で退場処分になるリスクが高まるため」だという。
もし、GKがPK戦中に2度目の警告を受けて退場した場合、交代を行うことはできないため、フィールドプレーヤーがGKを務めなければならなくなるというリスクがある。
そのため「VAR採用試合ではGKを警告するという要件は必要ではなく、GKが退場処分になった場合はPK戦の結果を不当に歪める危険性がある」として、この決断に至ったようだ。
なお、同様のルールが採用されていたU-20W杯では警告を受けていたGKがPK戦で普段どおりのプレーができず、それが響いて敗退につながった参加国もあった。
ちなみに通常のペナルティーキックではこれまで通り、GKが反則を犯した場合にはイエローカードが提示される。
6/21(金) 23:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-43468502-gekisaka-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190621-43468502-gekisaka-000-view.jpg 33名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 00:39:18.36ID:inTYKgQs0
なんて適当なんだw
139名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 10:13:14.08ID:w8R8zbS+0
いわゆる「PK戦」ってなんのペナルティでもなくて、単に「ペナルティキックマークからゴールへのキックの成否」によって優劣を決するに過ぎないんだから、
PK戦と呼ぶのはもうやめませんか
75名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 02:22:30.55ID:GDkQ0l3k0
>競技規則第10条に定められた「ゴールキーパーが反則を犯し、その結果キックのやり直しとなった場合、そのゴールキーパーは警告されなければならない」という項目
いつの間にこんなルール出来たの?
最近だよね?
55名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 01:36:59.29ID:M3ZzKUQn0
今回これでやり直し多いからなぁ。
意図を持って前に出るというよりは、
予備動作でラインから出てしまうという感じ
106名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 05:37:02.20ID:7Fz8U5Oa0
ぼーっと見てても
最近はゴールキックを味方がゴールエリア内で受けても良くなってるし
主審に当たったらプレー止めてドロップだし
いろいろ変わるわな
54名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 01:31:51.48ID:YufKCPeE0
たしかにこの大会、PKになると片足ルールを守れなくてイエロー&蹴り直しが多かったよな
そんなんでノックアウトラウンドにいったらいろいろ問題があるわな
125名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 07:20:58.39ID:1t0nysUx0
笛と同時にキーパーも前ダッシュオーケーにしろよ
キッカーもドリブルありにすればよりエキサイティングなPK観れるだろ
120名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 07:08:05.79ID:sFmm9wtw0
PKで蹴る前に、GKが前に出てくるやつ反則厳しく取れよ
あれで、相当角度狭くなるんだから。
121名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 07:10:24.53ID:jFb6hcFS0
フランスナイジェリア、後半もスコアレス
ナイジェリアはこのまま分けでもグループ突破ってときに
ホームフランスにかなり怪しいpkが付与
pkは枠外に外れたけど、gkがちょい早めに動いたってことで
イエロー+やり直しからの失点は鬼畜すぎたw
27名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 00:30:46.42ID:THLSMpYu0
『サッカー日本代表 世界一卑怯な国、チリ代表にだけは絶対に負けてはいけなかった理由』
黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人
「ニコラスセペダコントレラス」
をチリ政府は匿い続けている。
理由は父親がチリ最大手携帯会社社長の超VIPだから。
日本人の女性を無残にも殺害した犯人を匿っている国がチリ。
日本代表は絶対にこんな悪の国に負けては いけなかった。
36名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 00:40:16.33ID:MeWBhwPC0>>27
あちこち張りまくってるけどお前ほんとバカだよね、
せいじとスポーツは別なの
それが解ってないお前はまるで韓国人と同じだね
3名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 00:15:04.36ID:UelhNtzO0
サッカー詳しくないんだけどGKの反則って具体的に何?
19名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 00:23:17.43ID:eFleYE3p0>>3
お前は>>1を読んで理解できないのか
127名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 07:31:25.77ID:jFb6hcFS0
オフサイドには厳格なのに
pkにおいての
gkの前進とか、キッカー以外のpaへの侵入にはかなり甘かったのは確か
ただすべてが完璧なpkなんてどれくらいあんのか
完璧じゃなかったらマジで何度でもやり直すのかって考えたら
イエロー出しちゃえばよくねってのがそもそもだろう
75名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 02:22:30.55ID:GDkQ0l3k0
>競技規則第10条に定められた「ゴールキーパーが反則を犯し、その結果キックのやり直しとなった場合、そのゴールキーパーは警告されなければならない」という項目
いつの間にこんなルール出来たの?
最近だよね?
79名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 02:27:07.60ID:WDFkhssM0>>75
今年のU-20からかな
解説してた中山淳も知らなかった
91名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 03:18:15.62ID:PL13QqAq0
ルールはいまだにコロコロ変えるし
用語も変わるしポジション名すら色々新しい言い方作るし
なにがしてーんだよこの欠陥競技
105名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 05:32:35.62ID:oxp0Fo5c0>>91
男子W杯を境に四年サイクルで競技ルール変えるのが基本
サッカーは20年経つと全く別競技
・試合中の選手交替導入、
・背番号導入
・イエロー、レッドカード導入
・オフサイドの定義変更
・GKバックパス禁止
・キーパーチャージ廃止
・ゴールデンゴール方式導入
・ゴールデンゴール方式廃止
・バックチャージ厳格化
・直接FKに変なスプレー導入
・VAR導入
117名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 06:58:07.43ID:jRB1kSkW0>>105
バックチャージだけでなくPA内での手を使った守備も厳格化されてる
64名無しさん@恐縮です2019/06/22(土) 01:58:49.77ID:aHcNMpNG0
ゴールラインから30センチくらい線引いて長方形のエリア作って、その中なら動き放題にすりゃいい
現状だとあまりにもGKに不利すぎるでしょ
「2ch」カテゴリーの関連記事